2013/01/10

COOLERMASTER Silencio650 RC-650-KKN1-JP


今までPCケースはAntec P180B V1.1を使ってきました。
もう5年を超えていたようです。
当時は人気のケースで剛性感・静音性・裏配線など色々と関心しました。
しかし、HDDの交換が面倒とかUSB3.0対応とか時間の経過と共に不満もあり新ケースへの欲求は深まっておりました。
1年以上前から選定を開始し、
CoolerMaster Silencio 650
ANTEC P280
ANTEC P280-MW
NZXT H2
Fractal Design R3
Fractal Design R4
CORSAIR 550D
BitFenix Ghost
サイズ MONOBOX ATX
サイズ AI-06BS
Silverstone RV03
などなど

色々なケースを650以外にも色々検討しました。
その中で自分の理想に出来るだけ近い物がSilencio650でした。
購入価格2012/12/上旬で13770円
クーラーマスターのケースは今回が初めてです。
最近はコストダウンの為か軽くぺらいケースが多いですが、Silencio650は重量があり剛性感も十分です。

■良い点
扉付きで静音
扉の開閉は左右変更可能
高い剛性感
FAN3台までのFANコン付き(個別制御不可)
SATAのドライブ切り替え機付き(基板取り外し可)
上部FANをシャッターで開閉可能

■残念な点
ドアのパタン音      → 対策1
フィルターの悪い配置  → 対策2
裏配線スペースが狭め → 頑張って収めましょう

では、画像を交えて見ていきます











まずはパッケージから

 正面 側面 裏面 側面


続いて外観
デザインはスッキリしてて好きです
側板にFAN用穴が無い方が好み
5インチベイは最低3段欲しい

 前方斜め 後方斜め 正面 扉は左右両開き対応
小さい金具を付け替えて
左右を入れ替えます


色々と外装を外して行く
正面FANは12cm×2か14cm×1だけど14cm×2が理想だった

 扉は上に上げてから
下部を手前に引き出すと
簡単に外れます
フィルター部を外したところ
バネ式ロックで簡単に外れます 
内部空の状態 前面カバーを
外した状態 


付属品・側板など

 付属品などなど 表面は波形状 裏面はフラットでHDDベイ部分は
遮音材なしです
裏配線の配線が干渉する部分は
遮音材が凹みますね 


中段の3.5インチドライブベイは取り外し可能
方向も変えられます

デフォルト状態 方向を90度変えた状態 外した状態 外したドライブベイ


底部分

底面吸気の為の穴があり
フィルターが搭載されてます
後方に引くとフィルターは外れます
フィルターを外したところ


上部の蓋も取り外し可能

 
つっかえ棒にUSBメモリがあります
左のメッシュはネジ固定なので外すことも出来ます
上部基板部分アップ TOPに14cmFANを付けたところ
気温が低い時はシャッターを閉じて
FANはFANコンで止めておきます
すぐ横にも遮音材が張られてます


切り替え基板部分について

HDDゲージ側から 裏側から
基板左のネジ2本で
固定されてます
ネジを外すと右側の
矢印部分の爪が外れて
切り替え基板が外れます
上部切り替えスイッチと
ファンコンへ繋がるケーブル
が刺さってます


とりあえず組み込んだところ

一通り組み込んでみた 裏配線
狭いスペースで出来るだけ
平らにした結果、
結構ゴチャゴチャしてます
2週間程してから外した側板
裏配線の当たりで、スポンジが
少々凹んでますが最小限に
止めたつもりです


正面部と上部操作部
最近のマザーはファンコン機能もありますが、別途ファンコンを付けてます
ファンコンにて上部ファンは夏場→ON・冬場→OFFにして、それにあわせて開閉式のシャッターも開閉しようかなと

正面です
X-dockは振動を吸収するような
構造になってなかったので
手持ちのはい〜るKITに交換
ファンコンはサイズの
風マスターフラットです
凸部が無いので扉を閉じても
綺麗に収まります
上部の操作部です
パワー及びHDDアクセスのLED
はここが光ります


さて、組み込みも終わりしばらく使ってみてた感想は、静かです。
今までのP180より恐ろしく静かになりました。(P180の時が轟音過ぎた?)
ケースファンを全体的に低回転に出来たのが大きいですが、ビデオカードを入れたら状況が変わるでしょうね。
今までサブ機のスリムPCが静かだなと思ってましたが、メイン機をsilencio650にして無音(言いすぎ?)に近くなった為かサブ機が五月蝿く感じてしまう状況になりました。
と言う事で、今回のケース交換は非常に満足です。

が・・・
自分なりに気になってた部分の改善について


対策1 : ドアのパタン音について
高級感のあるアルミニウム合金製の扉ですが、閉じるときに扉の自重と磁石の強さの関係で気を付けないと『パタン!』となってしまいます。
この時の振動がHDDなどへ悪影響無いかなと心配になります。
そこで、ウレタンやゴム・スポンジなどの素材を張って対策するした方が良いかなと思い改善することにしました。
この対策により気を使わずに扉を閉めても気になる音はしなくなりました。
設置の際、薄すぎず、厚すぎずでウレタンの厚みに苦労しました。

扉に付いているマグネットの
上下の空きスペースに
緩衝材が当たるように
設置します
上部に2点付けました 下部は左側に小さいのを
一つ付けました。



対策2 : フィルターの悪い配置
正面フィルターについて、話題になっていない様なので皆さん気付いていないのかも知れませんが・・・
まず、扉が閉じているとき扉の消音材と正面フィルタースリット部はほぼ密着しており、正面からの吸気は行われずサイドスリット及び下部から吸気されている様です。
よって、扉が開きっぱなしでない限り、正面フィルタースリット部からの吸気はほぼ無しとなります。
しかし、底から覗き込むとFANベースとフィルターが密着してなく、数ミリの隙間があります。
しかも、ケース前面を外してフィルターをFANベースに当ててみるとフィルターが小さい;;;;
と言う事で、このフィルターは飾りでありこのままではホコリをガンガンとケース内に吸い込むことになります。
これは購入してから全体を見回してすぐに気付きましたが、想定外の事態でした。
ちょっと設計が不真面目なんじゃない?とか思ってガッカリしましたよ〜
でもケース自体は気に入ってるので対策します。

扉が閉じているときは
この3方向からの吸気に
なります
下から覗くとFANベース
とフィルターの間に隙間
が見えます
正面フィルタースリットから
フィルターを外したところ
このフィルターは枠が太く
網目が少ないので元々
使えないとは思ってました
外したフィルターを
FANベースに乗せると
フィルターが小さいの
が分かります


皆さんはデフォルトで使われるかも知れませんが、私は付属のフィルターは使わずに別途用意することにしました。
で、色々探したところ私の場合SilverStoneのフィルターに行き着いたのです。
最初はSST-FF141を2個で行こうかと考えたけど、手持ちので合わせて見るとやはり無理。
14cmFANは1台しか付かない設計なので当たり前ですが;;
SST-FF141とSST-FF122でもはみ出しました。
結果、SST-FF122を2個でピッタリです。
SST-FF122はマグネットで簡単に付け外し出来るので掃除も楽です。

今回使うことにした
SST-FF122です
SST-FF141とSST-FF122
を付けて見た所
それでもはみ出します・・・
SST-FF122を2個付けて
丁度良く収まります。
フィルター横などの14cm
のネジ穴は剥がせる
テープで後に塞ぎました


でも、もっと細かい塵まで防ぎたいので、100円ショップのエアコンフィルターをカットしてSST-FF122に付けてます。
付け方はマジックテープの硬いほうをSST-FF122に付けてエアコンフィルターをカットし付けるだけ。
エアコンフィルターが食いつくので、マジックテープの柔らかい方は不要です。
汚れたらエアコンフィルターは捨てて、新しい物をまた付けるだけです。
(マジックテープ無しで貼れる『貼るだけホコリとりフィルター 角型 6枚入』と言うのも良いらしい)

マジックテープを
付けたところ
エアコンフィルターを
付けたところ
マジックテープにうまく
引っかかります
ケースにセットしたところ
この上にスリット部が
嵌るのでエアコンフィルター
は見えなくなります
こっちの状態


最終的に使わないネジ穴や底面フィルターを付ける部分などは剥がせるテープで塞ぎました。
また、底面フィルターにもエアコンフィルターを着けました。




おまけ
現状、3.5インチドライブベイを外して使用してますが、その部分の配線が見えて見栄えが悪いので板で目隠しします。
まず用意したのは100円ショップにあった2mm厚アクリル板(210円)
まずサイズを確認して型紙を作り、ケースに合わせて問題なければ型紙にあわせてアクリル板をカットします。
カットにはプラスチック用のカッターを使いました。
その後、穴の位置に気をつけてドリルで穴あけ
3mmのドリルでドライブベイに使われてた元ネジをねじ込めました。

ダイソーに売っていた
アクリル板です
サイズを確認して
切り出した状態
切断面はヤスリで綺麗
にしました
元のネジに合うように
3mmのドリルで穴あけ


取り付けです
多少は見栄えが良くなりました
ドライブベイを使うようになれば不要になる物ですが満足です。
いや、自己満足です。

 
取り付け前 取り付け後 ツヤツヤです